目次
高校生の就活スケジュール
高校生の就活スケジュールは、大卒の採用スケジュールとは異なります。
そのため、毎年高卒採用の就活スケジュールは、採用選考期日にて取り決められています。
2019年の場合は、6月1日が土曜日だったため、翌週の月曜日6月3日から受け付けが開始されました。
また、企業側の高卒採用の見直しにより9月から解禁の一定応募までは一人一社制という制度が設けられていますが、もし応募をした企業の内定を得られなかった場合は、次の求人に応募することができます。
この制度は、学業第一であり健全な学生生活を送れるようにと設けられた制度です。
しかし、近年では人手不足の深刻さが増していることから、この制度を見直す動きが出ています。
焦ることなく就職活動を行うためには、就職活動はスケジュールを確認してから行動することが大切です。
下記の図で、就活フローをしっかり確認しましょう。
(出典:厚生労働省)
ハローワークの利用法
前述で紹介した通り、6月になると、ハローワークによる求人申込書の受付が始まります。
ハローワークを利用すると、学校への求人だけではなく幅広い企業の求人情報を見ることができます。
そのため、ハローワークを上手に利用することをおすすめします。
では、ハローワークの利用法やメリットをご説明します。
ハローワークとは
ハローワークとは、公共職業安定所のことで、国によって運営されています。
ハローワークでの高卒の求人は、6月に入るとハ求人の申し込みが開始します。
7月には企業による学校への求人が始まりますが、ハローワークでの求人が申し込みのほうが時期的にも早いため、両方を並行して行っていくことでより効率のよい就職活動を行うことができます。
では、ハローワークを利用するメリットとはどんなものでしょうか?
ハローワークを利用するメリット
ハローワークでは、面接対策・職業セミナーなども行っており、就職までのサポートをしてくれます。
またハローワークは各自治体にあるため、その地域の企業の求人が多く集まります。
地元で働きたい人や、学校へ来る求人にはない特定のエリアの求人を探している人は、ハローワークを利用することで自分の条件に見合う求人を見つけやすくなるでしょう。
高校既卒者の就活情報探し
より自分に見合った求人を見つけ出すためにも、ハローワークを利用するという方法を上記でご紹介いたしましたが、そのほかには、どのような方法があるのでしょうか?
就活サイトで探す
就活サイトの中には、合同説明会やイベントの記載をしているまとめサイトなどがあります。
就活サイトを利用することで、ハロワークや学校求人では出会うことのできなかった求人や、職種を見つけやすくなり、よりたくさんの情報を効率よく得ることができます。
就活サイトを活用するメリット
サイトを活用することで、効率よく自分の欲しい情報を得ることができます。
就活は、いかに最新の自分にとって欲しい情報を得ることができるかで、企業の求人背景などの見方も変わってきます。
また、合同説明会やセミナーなど、予約を取りやすく、興味のあるものに参加しやすくなります。
就活サイトの種類
では、どんなサイトがあるのでしょうか?
就活サイトにはたくさんの種類があります。
自分の得たい情報を効率よく得るためには、知りたいことを明確にしておきましょう。
では、おすすめのサイトをご紹介いたします。
全国の合同企業説明会・イベント・セミナーなどの情報を探しやすいサイトです。
合説どっとこむでは、主催イベントの最新の情報を受け取れます。
就活では最新情報をチェックすることが大切です。このようなサイトに登録していち早く情報を入手しましょう。
ハリケンナビではエリアごと・条件ごとに求人の検索ができます。注目求人のピックアップがあり、常に求人の最新情報を得ることができます。
また、ハリケンナビの登録企業は、ハローワーク受理済み企業からの求人のため、安心して応募することができます。
ジョブドラフトは、高校生の就活を応援する求人サイトです。
求人が職種ごとにわかれており、自分に適した職種のみで検索ができます。
求人情報だけでなく、面接対策・正しい敬語の使い方などのトピックを見ることもできます。
エージェントにサポートしてもらう
就活サイトなどを利用するのは、情報収集には有効的な方法ですす。
より本格的に就活に取り組みたい場合、就活・転職の専門家である就活エージェントサービスも併せて利用することをおすすめします。
サイトでは手に入れにくい企業情報などを得ることができます。
では、就活エージェントとは具体的にどのようなものでしょうか?
就活エージェントとは
就活エージェントとは、専任のキャリアコンサルタントが就職活動の初めから終わりまで、サポートを行ってくれる支援サービスです。
就職活動が上手くいかずに「自己分析が上手くできない…」「どんな企業に行きたいか、わからない」といった、初期段階の悩みなどをカウンセリングしてくれ、順を追って就職活動ができるように導いてくれます。
また、就職活動を進める中で出てくる悩みである「面接日程がバッティングしてしまった」「内定獲得後のどういった対応をしたらいいのか」などの悩みをキャリアコンサルタントが解消に向け、面談を設けてくれるなど全面的なサポートを受けることができます。
そのため、就職活動をどういうように行ったらいいのかわからない人におすすめです。
では、就活エージェントを利用するメリットやデメリットとは、どういったものなのでしょうか?
メリット・デメリット
就活エージェントを利用することメリットとして、自分に合った企業がわかります。
就活エージェントでは自分の専任のキャリアコンサルタントであるエージェントがマンツーマンで面談を行ってくれるため、自分の悩みに対する適切なアドバイスをしてくれます。
また、様々な企業を幅広く知ることができるため、大手企業だけが優良企業というイメージをに縛られずに、希望職種の企業を探すことができます。
しかし、就活エージェントへ登録を行うと就活エージェントとの間にアドバイザーが入ってきます。
基本的にそのアドバイザーとのやりとりになってくるため、日程調節の電話が日中鳴り続けるということも少なくありません。
折り返しの電話をかけそこねたり、連絡の手間を省くためにも、最初にメールでのやりとりを希望している人は登録の際に伝えておくことで、連絡もスムーズに済みます。
就活エージェントサービス4選
非大卒者向け・ホワイト企業を紹介
「20代未経験者が選ぶ就職支援サービスNo.1」を獲得した就職支援エージェントです。高卒者や大学中退者などの非大卒者限定のサービスで、ホワイト企業の求人を紹介しています。
就活未経験者でも、提出書類の書き方から面接練習まで手厚くサポートしてもらえます。
LINEでサービスに登録すると、手間のかかる日程調整などがLINEのトークで簡単に行えます。
ホワイト企業を紹介
キャリタス就活エージェントの大きな特徴は、ホワイト企業を厳選してしょうかいしてくれることと、無理に求人紹介をしてこないことです。
就活エージェント利用者のなかには、自分の興味がない企業なのに、信頼するエージェントに勧められると断り切れず渋々選考に進んだことがあるという方もしばしばいます。
しかし、キャリタス就活エージェントでは、そのような事態を避けられますね。
女性におすすめ
リクルートエージェントの特徴は、女性の就活エージェントが多く在籍していることです。そのこともあり、女性向けの求人も多く取り扱っています。
キャリアアップにおすすめ
サポートが丁寧なパソナキャリアは、就活だけでなく転職にも特化した就活エージェントです。
求人数は業界トップクラスで、大手企業の求人も数多く扱っています。
アドバイザーの評価も高いため、安心して利用できます
おわりに
就活を行ううえでは、情報収集は必須です。
より自分に適した職種に就くためにも専門家の力を借りてサポートをしてもらうことで、満足のいく就活を行うことができます。